- 2024年10月3日 臨床研修を更新しました。
- 2024年9月27日 沖縄県医師国民健康保険組合を更新しました。
- 2024年9月19日 沖縄県こども医療費助成制度についてを更新しました。
命ぐすい耳ぐすい
アルコールによる肝障害
お酒に強い沖縄県民ほど要注意 「健康に留意して」 お酒(アルコール)は肝臓で水と二酸化炭素に分解されます。その分解に大きな役割を果たしているのが、アルコール脱水素酵素、アセトアルデヒド脱水素酵素と呼ばれる酵素です。これらの…
沖縄に多い脳出血
働き盛りの男性に目立つ 予防のために注意すべきこと 脳卒中には血管が詰まるタイプの「脳梗塞」と、破れるタイプの「脳出血」「くも膜下出血」があります。脳卒中になると脳に障害が起こり、手足の運動まひや、ろれつの回りにくさなどの…
丸い背中の高齢・中高年が起こす健康障害とは?
若い時から筋腱を伸ばし正しい姿勢 街を歩くと背中の丸くなった高齢者が目に入ってきます。飲み屋のカウンターでは背中の丸くなった中高年の姿もしばしば見ます。このような姿勢は健康にどのように影響するのでしょうか?…
生きていく上で必要不可欠な「沈黙の臓器」
健康を取り戻せる「肝移植」 肝臓は心臓や肺と同じく、人が生きていく上で必要不可欠な臓器です。肝硬変などで働かなくなると「肝不全」と呼ばれる状態になり、黄疸(おうだん)(皮膚が黄色くなる)や腹水(おなかに水が大量にたまる)と…
ロボット支援下手術
出血量の減少や術後入院期間の短縮など 患者の負担軽減に期待 あなたは「ロボット」と聞いて何を思い浮かべますか。アニメや映画に登場するヒト型ロボットや「アイボ」に代表される犬型ロボットでしょうか。身近な家電ロボットとして自動…
30歳以降の肥満者、沖縄で急増傾向
要因は運動不足と… 新型コロナウイルスの世界的流行が始まって3年がたちました。沈静化に向けては変異株にも有効なワクチンの導入やウイルスの増殖を抑える飲み薬に期待がかかりますが、自粛・ステイホームの結果、国民の約3人に1人が…
30代から始まる加齢性の難聴
「イヤホン難聴」を防ぐには? 難聴は「聞こえ」の問題だけでなく、認知症とも大きく関わることをご存じですか? 2020年に医学誌ランセットが「認知症の40%は予防可能な12の要因により起こるとされ、中でも最大の危険因子は難聴…
非常に身近な病気の乳がん
検診で早期発見・治療を 皆さま乳がん検診を受けていますか? しこりが触れる前に乳がんを発見し治療してしまうこと、これは患者さんの身体的、精神的そして経済的負担を小さくするばかりでなく、何よりも乳がん死亡率を下げることに役立…
年々増加している「胆石」、成人の10人に1人保有
過食や暴飲暴食は避けて 胆道に石ができる病態を総称して胆石症と呼びます。日本人の胆石保有率は、食生活の欧米化や高齢化を背景に年々増加しており、現在では成人の10人に1人は胆石を持っています。胆石症では、みぞおちや右上腹部に…
年齢とともに増加する夜間頻尿
転倒リスクで死亡率も増 水分量や運動見直して 私たち泌尿器科医が診る病気は、がん、排尿障害、腎移植、骨盤臓器脱、尿路結石、小児領域などさまざまです。今回は排尿障害の中から夜間頻尿についてお伝えしたいと思います。…
月別アーカイブ
リニューアル前のサイトはこちら