- 2025年3月24日 心不全を更新しました。
- 2025年3月21日 沖縄県医師国民健康保険組合を更新しました。
- 2025年3月19日 報告書一覧を更新しました。
在宅医療
令和6年度 在宅医療介護連携支援事業
「第2回市町村担当者および地区医師会コーディネータ―等連絡会議」
日 時:令和7年2月26日(水)14:00~16:00
場 所:沖縄県医師会館(3階 ホール) ※WEB併用開催
<当日資料>
・会次第 ・出席者名簿
・資料1:在宅医療介護連携支援事業3年計画概要
・資料2:各地区医師会/令和7年度在宅医療・介護連携推進事業年間計画(案)
・資料3: MSW協会/2024年度デザイン事業
参加登録はこちらから
参加URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_3SJPpcEbR0aJazr2MexQCw
※所属名、氏名のご入力をお願いいたします。
「高齢者施設等での看取りや医療的ケアに関する研修会」
高齢者施設等での看取り他研修会チラシ[R7.2.bmp)
日 時:令和7年2月20日(木)14:00-16:00
場 所:沖縄県医師会館(3F ホール) ※WEB併用開催
<当日資料>
・会次第
・看取り等に関するアンケート結果報告資料
・事例報告:①中尾看護師資料 ②崎原先生資料 ③森田先生資料
参加登録はこちらから
※施設名、氏名のご入力をお願いします。
往診代診医師派遣事業振り返りシンポジウム
日時:令和7年1月31日(金)19:00~21:00
場所:沖縄県医師会館(2F 会議室4) ※WEB併用開催
<当日資料>
・会次第
・事業全体報告:新屋先生資料
・振り返りシンポジウム:①奥間先生資料 ②神田先生資料 ③山田先生資料
・参考資料:評価アンケート調査結果
「医療介護連携に関する勉強会」
【延期のお知らせ】
令和7年1月16日(木)19時から開催予定の「医療介護連携に関する勉強会」は延期となりました。
※延期のお知らせ


第5回
日 時:令和6年12月14日(土)15:00-16:00
内 容:「在宅がん患者を放射線科の治療につなぐ体制を目指して」
講 師:ライフケアクリニック那覇 院長 石川和樹先生
形 式:ハイブリッド開催(現地参加、WEB参加500名)
対 象:医師、医療従事者、高齢者施設関係者等
<当日資料>
・会次第
第4回
日 時:令和6年11月21日(木)19:00-20:00
内 容:「高齢者施設での看取りについて」
講 師:玄米クリニック 院長 森田悦雄先生
特別養護老人ホーム福寿園 課長 横田和也相談員
中頭病院救急部 医長 仲村尚司先生
形 式:ハイブリッド開催(現地参加、WEB参加500名)
対 象:医師、医療従事者、高齢者施設関係者等
<当日資料>
・会次第
・特養での看取り ~配置医の立場より~
・特別養護老人ホーム 福寿園 ~看取り導入までの経緯・実績・変化~
・施設看取りに関して救急医が思うこと
第3回
日 時:令和6年10月26日(土)15:00-16:00
内 容:「多職種連携を促進する医療介護専用SNS(MCS)の活用事例」
講 師:読谷村診療所 院長 多鹿昌幸先生
形 式:ハイブリッド開催(現地参加、WEB参加500名)
対 象:医師、医療従事者、高齢者施設関係者等
<当日資料>
・会次第 ・多鹿先生資料
令和6年度 在宅医療介護連携支援事業
市町村担当者および各地区医師会コーディネータ―等連絡会議
日 時:令和6年8月29日(木)14:00-16:00
場 所:沖縄県医師会 3階ホール・会議室
形 式:ハイブリッド開催
<配布資料>
【参考】会次第 参加者名簿 在宅医療介護連携統括アドバイザー名簿
【資料1】沖縄県の地域医療と地域包括ケアの課題
【資料2】令和6年度在宅医療介護連携支援事業について
【資料3】可視化したデータや圏域別説明会(研修会)について
【資料4】入退院支援連携デザイン事業の進捗状況等について
【情報共有】各地区医師会における「在宅医療・介護連携推進事業」年間計画
【情報共有】第9期沖縄県介護保険事業支援計画
【情報共有】第8次沖縄県医療計画-在宅医療-
令和6年度 在宅医療介護連携支援事業
「シン・在宅医療シンポジウム」
-1-724x1024.jpg)
日 時:令和6年8月3日(土)14:00-17:00
場 所:沖縄県医師会 3階ホール・会議室
形 式:ハイブリッド開催(現地参加100名・WEB参加500名)
対 象:在宅医療に携わる医療・介護関係職
資 料:①高山先生資料 ②比嘉先生資料 ③石井先生資料
令和6年度 在宅医療介護連携支援事業
高齢者福祉施設向け 地域包括ケア研修会

第2回
日 時:令和6年7月13日(土)15:00-16:00
内 容:『医療と介護の連携を深める』
講 師:県立中部病院 感染症内科・地域包括ケア科副部長 髙山義浩先生
厚生労働省老健局 老人保健課 課長補佐 長嶺由衣子先生
資 料:髙山先生資料 長嶺先生資料
第1回
日 時:令和6年6月8日(土)15:00-16:00
内 容:『新型コロナの最新情報と対策についての情報交換会』
講 師:県立中部病院 感染症内科副部長 髙山義浩先生
浦添総合病院 感染防止対策室 原國政直看護師
資 料:髙山先生 資料① 資料② 原國看護師 資料①
沖縄県医師会主催 医師向け研修会

第1回
日 時:令和6年6月13日(木)19:00-20:00
内 容:『~改めて考えるコロナ対応、外来・在宅及び施設での対応~』
講 師:中頭病院 救急部医長 仲村尚司先生
沖縄県医師会在宅医療・介護連携統括アドバイザー 新屋洋平先生
資 料:仲村先生資料 新屋先生資料
令和5年度
在宅医療介護連携支援事業
往診代診医師派遣事業について
県内の在宅医療に携わる医師の夜間・休日・研修会等時の医療提供体制確保のため、往診代診医師派遣事業の説明と、事業参加医療機関の募集を目的に実施しております。
各種様式について
・令和5年度在宅医療介護連携支援事業-往診代診医師派遣事業について-
・別添資料1:往診代診に係る費用について(医療機関負担)
・事業参加承諾書:令和5年度在宅医療介護連携支援事業往診代診医師派遣事業
・非常勤医師雇用契約書
令和5年度
在宅医療介護連携支援事業
往診代診医師派遣事業「参加医療機関説明会」
『代診を依頼したい医療機関』向け
日 時:令和5年12月5日(火)19:00-20:30
場 所:沖縄県医師会 会議室2・3
形 式:ハイブリッド開催(現地参加・WEB参加)
対 象:在宅医療に携わる医療機関担当者等
講 師:沖縄県医師会在宅医療・介護連携統括アドバイザー
医療法人以和貴会 西崎病院総合診療科 新屋洋平先生
医療法人おくまクリニック院長 奥間裕次先生
資 料:資料1往診代診医師派遣事業について
:資料2往診代診医師派遣事業への実際について

令和5年度
在宅医療介護連携支援事業
往診代診医師養成研修会
往診代診医師活動情報書のご提供について
沖縄県医師会では、沖縄県からの委託を受け往診代診医師派遣事業を実施しております。
今後、代診サポート医師としての活動に興味がある医師を対象にメールアドレスを登録させていただき、当事業に関する情報提供および往診代診依頼があった際の代診希望等をお伺いする際に活用させていただく予定としております。
ご登録を希望される場合は、下記の「往診代診医師活動情報書」を記入いただきご提供をお願い致します。
ご登録の条件としまして、下記の「往診代診医師養成研修会」全3回の動画を受講いただくこととしております。
提供先
沖縄県医師会 庶務課 宮城、藤野宛
TEL:098-888-0087/FAX:098-888-0089
mail:g2staff03@okinawa.med.or.jp
「往診代診医師養成研修会」動画一覧
高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(ZOOMミーティング)
- 令和5年3月11日(土)15:00~16:00 「高齢者施設向け 新型コロナ感染防止勉強会」
~浦添総合病院 感染防止対策室室長(部長)/感染管理者
原國政直看護師作成資料~
・施設体制骨子2023 ~Powerpoint~
・高齢者施設等における感染症発症時における対策確認表~Word~
・高齢者施設等における感染対策チェック表~PDF~
・高齢者施設等の感染対策相談会資料~PDF~

- 命しるべ‐いのちの道標パンフレット
※ダウンロードして活用ください。
※平成30年度在宅医療介護連携市町村支援事業~意思決定支援パンフレット作成WG~
在宅医療関係機関
保険 / 社会保障医療
リニューアル前のサイトはこちら