- 2025年1月24日 第4回うりずんフェスタを更新しました。
- 2025年1月23日 特定健診・特定保健指導を更新しました。
- 2025年1月20日 報告書一覧を更新しました。
ドクターのゆんたくひんたく
「2024年6月」の記事一覧
片頭痛 軽いうちに病院受診を
日本人なら誰しも知っている織田信長も片頭痛持ちだったと言われています。1560年5月18日、信長は敵である今川義元の出陣を聞いたものの、全く戦の話もせずにさっさと寝てしまった、と「信長公記」は伝えています。ところが翌日、突然起きあがり家臣に向かって「いざ出陣じゃ!」です。信長が奇襲をしかけるタイミングで、視界も分からないほどの雷雨になり、この悪天…
ED(勃起障害) 病気予兆の可能性も
突然大きな病気になる前に、体からサインが出ていることがよくあります。厚生労働省のまとめによると、驚くべきことに沖縄県はメタボリック症候群(メタボ)の割合が13年前から全国で1位です。メタボは動脈硬化を促して、大きな病気の代表である心筋梗塞や脳卒中などを起こしやすくするため、今後それらの病気が増えてくるかもしれません。今回は、心筋梗塞などの予兆とし…
中毒 身近な飲料も取り過ぎ注意
中毒とは「毒に中(あた)る」という意味です。体に悪影響のあるものが許容量を超えて体内に入ることで、生体の機能が障害された場合に中毒と言えます。例えば、お酒の飲み過ぎが体に良くないということは誰もがご存じのことで、「お酒=毒」というのはイメージしやすいと思います。一方で、良かれと思って取るようにした食品の取り過ぎが、体に悪影響を及ぼすこともあります…
1型糖尿病 低血糖時の対応認識を
1型糖尿病は、血液中の糖分をコントロールするインスリンというホルモンを分泌できなくなってしまう自己免疫疾患です。小児や思春期に多いですが、どの年齢でも起こり、約千人に1人の確率で発症すると推定されています。…
月別アーカイブ
リニューアル前のサイトはこちら