命ぐすい耳ぐすい

2024年08月14日

脳梗塞や脊髄損傷 急性期病院での治療を脱したら 

復帰へチーム医療で回復期リハビリ  回復期リハビリテーションとは、急性期病院での治療を脱しても、医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者に対し、多くの医療専門職がチームを…

2024年08月07日

ロコモと密接な骨粗しょう症 日頃の栄養バランスと禁煙で予防 

アルコールも控えめに  皆さんは骨粗しょう症と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。「骨がスカスカになる病気だ」とか「骨折しやすくなる病気だ」などという印象が思い浮かぶ…

2024年07月24日

胃がんが見つかったら 自分に合った治療選んで

 胃がんの罹患(りかん)率は人口10万人当たりで98・5例、死亡率は34・3人となります。2019年の診断数は約12万4千例で、大腸がん、肺がんに次いで3位。20年の死亡数は4万2千人を超え、肺がん、大腸がんに次いで3位でした。罹患数、死亡数共に減少傾向となっていますが、依然として多くの方が胃がんにかかり、亡くなられています。…

2024年07月10日

コロナ禍が明けてさぁ運動! その前に…

糖尿病患者に必要な準備とは?  血糖値と食事・運動とは切っても切れない関係にあります。境界型糖尿病の方を、糖尿病の薬を服用したチームと食事・運動をしっかり行ったチームに分けて…

2024年07月03日

年間1万人がかかる子宮頸がん 受診とワクチンで予防 

期限迫る無料のキャッチアップ接種  女性特有の病気の一つに子宮頸(けい)がんがあります。国内では年間約1万人がかかっており、約2900人が亡くなっています。…

2024年06月26日

世界5大長寿地域「ブルーゾーン」と呼ばれた沖縄 

ミックスカルチャーな新時代の健康食を  沖縄はかつて「ブルーゾーン」と呼ばれる世界5大長寿地域の一つで、2000年代には世界中の研究者から注目を集めていました。ブルーゾーンに…

2024年06月12日

たばこの煙に発がん物質が70種類以上

煙に触れない臓器でも発症のリスクも がん予防対策には禁煙が重要  日本人がかかる主ながんのうち、男性は53・3%、女性では27・8%が予防可能な要因によるとの報告があります。…

2024年06月05日

普段の歩数に「プラス10分・1千歩」で心身に好影響

死亡リスク2.8%、生活習慣病発症3.6%、がん発症3.6%低下  2021年度県民健康・栄養調査によると、成人の肥満者の割合は男性41・6%、女性24・8%となり、全国平…

2024年05月23日

胃がん患者の99%がピロリ菌の感染者 慢性的な胃炎から発症  

検査で予防を  昨年の夏、私の父は胃がんで死去しました。叔父もスキルス胃がんで死亡しています。私はもっと早く胃がんを見つける方法を知っていたので、大変後悔しています。…

2024年05月09日

骨折ではないのに腕に痛み 2~6歳に多い「肘内障」 靭帯のずれに注意

 「肘内障(ちゅうないしょう)」という状態をご存じでしょうか? 「子どもが急に腕を動かさなくなった」「肘が抜けた」「肩が抜けた」という主訴で受診される小さな子どもは肘内障のことが多いです。  「わがままを言って泣き叫び、寝転んだ子どもを引っ張り…

月別アーカイブ


リニューアル前のサイトはこちら