産業医
平素より日本医師会認定産業医制度の推進・充実についてご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和7年4月より医師会会員情報システム(MAMIS)の研修管理機能が稼働することに伴い、日本医師会認定産業医および健康スポーツ医の新規・更新申請はMAMIS上で行われることとなりました。
つきましては、日本医師会認定産業医および健康スポーツ医の新規・更新申請を行う場合は以下の内容をご確認の上、MAMIS上にて手続きを行っていただきますようお願い致します。
なお、日本医師会認定産業医および健康スポーツ医にかかる審査につきましては、当会の審査を経て日本医師会へ申請を行うこととなりますので、お手続きは余裕をもって行っていただきますようお願い致します。
(1)受付期間(年6回)
日本医師会受付期間 | 当会締切日 ※偶数月 | |
第1回 | 令和7年04月07日 ~ 令和7年05月01日 | 令和7年04月11日 |
第2回 | 令和7年06月02日 ~ 令和7年07月01日 | 令和7年06月13日 |
第3回 | 令和7年08月01日 ~ 令和7年09月01日 | 令和7年08月08日 |
第4回 | 令和7年10月01日 ~ 令和7年11月04日 | 令和7年10月10日 |
第5回 | 令和7年12月01日 ~ 令和8年01月05日 | 令和7年12月12日 |
第6回 | 令和8年02月02日 ~ 令和8年03月02日 | 令和8年02月13日 |
(2)申請条件
各都道府県医師会などが実施する基礎研修(前期研修14単位以上、実地研修10単位以上、後期研修26単位以上)合計で50単位以上の単位を修得していること。または、産業医科大学産業医学基本講座修了者・産業医科大学産業医学基礎研修会集中講座修了者。
※いずれも基礎研修最終受講日・修了認定の日から5年以内に1回限り申請ができます。
(3)提出書類
・産業医学研修手帳
・審査、登録料(10,000円)振込時の情報がわかるもの
(例:振込用紙のコピー、ATM振込時の明細書(レシート)、インターネットバンキングで振り込んだときのパソコン画面のスクリーンショット等)
※原則、偶数月の第2金曜日(当会締切日)までに提出ください。期日までに提出がない場合は、次回(2か月後)の審査対象となります。
2.更新申請について
(1)受付期間(年6回)※新規申請と同様です。
日本医師会受付期間 | 申請対象者の有効期限 | 当会締切日 ※偶数月 | |
第1回 | 令和7年04月07日 ~ 令和7年05月01日 | 令和7年7~8月 | 令和7年04月11日 |
第2回 | 令和7年06月02日 ~ 令和7年07月01日 | 令和7年9~10月 | 令和7年06月13日 |
第3回 | 令和7年08月01日 ~ 令和7年09月01日 | 令和7年11月~12月 | 令和7年08月08日 |
第4回 | 令和7年10月01日 ~ 令和7年11月04日 | 令和8年1月~2月 | 令和7年10月10日 |
第5回 | 令和7年12月01日 ~ 令和8年01月05日 | 令和8年3~4月 | 令和7年12月12日 |
第6回 | 令和8年02月02日 ~ 令和8年03月02日 | 令和8年5~6月 | 令和8年02月13日 |
(2)申請条件
各都道府県医師会などが実施する生涯研修(更新研修1単位以上、実地研修1単位以上、専門研修1単位以上)合計で20単位以上の単位を修得していること。
※更新申請にあたっては、有効期限が切れる1年前に日本医師会より「更新1年前のご案内(はがき)」の送付、有効期限の4か月ほど前に「更新案内」を当会より該当の先生へ送付する予定です。
(3)提出書類 ※新規申請と同様です。
・産業医学研修手帳
・審査、登録料(10,000円)振込時の情報がわかるもの
(例:振込用紙のコピー、ATM振込時の明細書(レシート)、インターネットバンキングで振り込んだときのパソコン画面のスクリーンショット等)
※原則、偶数月の第2金曜日(当会締切日)までに提出ください。期日までに提出がない場合は、次回(2か月後)の審査対象となります。
沖縄銀行 南風原支店 (普)1857315
【口座名義】
(社)沖縄県医師会常任理事 玉城 研太朗(タマキ ケンタロウ)
※お振込みの際は必ず氏名から明記ください。
4.提出先およびお問い合わせ先
ご郵送または直接ご持参ください。
〒901-1105 南風原町字新川218-9
一般社団法人沖縄県医師会 業務二課 産業医・スポーツ医担当 (吉田、金城、平木)
TEL:098-888-0087 EMAIL:g2@okinawa.med.or.jp
令和7年度沖縄県医師会産業医研修会の申込受付を開始いたします。
令和7年度 沖縄県医師会産業医研修会 開催のご案内
【受講料】
沖縄県医師会会員:無料
沖縄県医師会非会員:1日程5,000円(取得単位数に限らず)
【お知らせ】
▶R7.4月22日更新
以下の研修会につきましては、定員まで残りわずかとなっております。
●定員まで残りわずか
10/19(日) 基礎実地・生涯実地研修「健康管理」2単位
10/19(日) 基礎実地・生涯実地研修「健康保持増進」2単位
7/6 (日)基礎実地・生涯実地研修「職場巡視と討論」2単位
●受付終了
7/6(日)基礎実地・生涯実地研修「メンタルヘルス対策」2単位
(1)令和7年度沖縄県医師会産業医研修会
- 令和7年度 沖縄県医師会産業医研修会スケジュール
- 令和7年度 沖縄県医師会産業医研修会参加申し込み(FAX用紙)
- 令和7年度 沖縄県医師会産業医研修会参加申し込み(Googleフォーム)
※研修会スケジュールをご確認の上、FAX(098-888-0089)またはGoogleフォームにてお申し込みください。
(2)沖縄産業保健総合支援センター産業医研修会 “認定医対象”
- 研修のご案内
※研修会スケジュールをご確認の上、産業保健総合支援センターのホームページよりお申し込みください。

- 勤務先・自宅住所等の変更手続き等について
- 勤務先・自宅住所等の変更手続き等について
※勤務先・自宅住所等の変更がある場合は、必要事項をご記入の上、FAX(098-888-0089)またはメール(g2@okinawa.med.or.jp)にてご提出ください。
- 日本医師会認定産業医制度の手引
令和5年10月改定版
(1)産業医のみなさまへ
- 嘱託産業医活動情報書
- 嘱託産業医活動情報書
※沖縄県医師会では、産業医としての契約を希望される先生方へ、紹介依頼のあった事業場をご案内いたします。ご登録を希望される場合は、別紙に必要事項をご記入の上、メール(g2@okinawa.med.or.jp)またはFAX(098-888-0089)にてご提出をお願いいたします。
(2)産業医の紹介を希望する事業所のみなさまへ
- 嘱託産業医紹介依頼票
- 嘱託産業医紹介依頼票
※産業医の紹介をご希望の場合は、別紙依頼票をご記入の上、メール(g2@okinawa.med.or.jp)またはFAX(098-888-0089)にてご提出をお願いいたします。調整の上、当会よりご連絡を差し上げます。
契約内容については、事業主と産業医の相談により決定となります。また、ご紹介後の契約成立・不成立について、事業場より当会までご報告をお願いいたします。
- 労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行及び厚生労働大臣が定める研修に係る具体的事項について(ストレスチェック実施者の追加について)
平成30年9月20日(沖労発基0920第4号1) - 長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル(厚生労働省)
- ストレスチェック制度 簡単!導入マニュアル(厚生労働省)
- ストレスチェック制度に係る関係省令、告示及び指針の制定について
別添1: 労働安全衛生法の一部を改正する法律新旧対照条文
別添2: 労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令案新旧対照条文
別添3: 心理的な負担の程度を把握するための検査及び面接指導の実施並びに面接指導結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針
別添4: 労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令等の施行について
別添5: 厚生労働省告示第251号
別添6: 労働安全衛生規則第52条の10第1項第3号の規程に基づき厚生労働大臣が定める研修にかかる具体的事項について
参考資料: 労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル
参考資料: ストレスチェック制度関係Q&A