第135回沖縄県医師会医学会総会 一般講演の発表について
一般講演・医学会賞(研修医部門)演者の皆様へ(共通)
当日は受付にて、リボンを受け取り、9時までに指定のパネルにポスターを貼り付けてください。(当日はセロハンテープを各会場に準備します。)
ポスターの作成については、後述のポスター作成の手引きをご参照の上、ご準備ください。
開会宣言を行いますので、9時に3階ホールへお集まりください。
また、特別講演(12:20~)は、ランチョンセミナーとなり、弁当を用意しておりますので、是非、ご参加ください。
※発表・討論時間、発表形式の厳守のご協力をよろしくお願いします。
貼り付け時間・・・・・・・・・・・・・・・・8時30分から9時00分
発表・討論
医学会賞(研修医部門)・・・9時15分~10時45分
一般講演(ポスター部門)・・・・9時15分~11時30分
一般講演(口演部門)・・・・・11時40分~12時15分
ポスター撤去時間・・・・・・・・・・・14時00分より撤去してください。
15時00分を過ぎましたら事務局にて撤去いたします。
演題番号 | 発表形式 | 発表時間 | |
医学会賞 (研修医部門) | 1~19 | ポスター | 8分(発表4分/討論4分) |
口演部門 | 20~23 | スライド | 8分(発表4分/討論4分) |
ポスター部門 | 24~87 | ポスター | 7分(発表4分/討論3分) |
▼医学会賞(研修医部門)
発表者は座長の指示に従って8分(発表4分、討論4分)でご発表いただきます。
抄録・ポスターも審査の対象となります。
結果発表は、当日14時頃に3階ホールにて行います。
▼一般講演(口演部門)
発表方法は【スライド発表】とし、時間配分は8分(発表4分、討論4分)です。
デジタル版としてパワーポイントで作成の上、動作確認を済ませ、12月5日(火)までにご提出ください。
バージョン相違によるレイアウト崩れを避けるため、提出時にはPDF形式と併せてご提出をお願いいたします。
当日はPC(パソコン)とプロジェクターは備え付け1台のみの使用となります。
PCは、Windows用 Power Point のみとなります。
※発表形式はスライド発表としますが、パネルへの掲示用にポスターをご準備いただけますようお願いいたします。(スライドを印刷したもので構いません。)
※当日は11時10分までに県医師会3階ホールの待機場所へお集まりください。
▼一般講演(ポスター部門)
発表者は座長の指示に従って7分(発表4分、討論3分)でご発表いただきます。
ご自身の発表時間の30分前には各ポスターの前で待機してください。
座長の先生方へ(共通)
◇担当される30分前までにご来館頂きますようお願いします。
◇受付にて座長とお申し出いただき、リボンをお受け取り、各会場内にてご待機ください。
時間になりましたら、演者による発表と討論の進行をお願いいたします。
ポスター作成の手引き
◇一演題につき縦210㎝、横99㎝のパネルを用意いたします。
最上段には演題名・所属・発表者氏名を掲示ください。
◇演題番号は枠内掲示します。(事務局で用意します)
◇用紙サイズはパネルの範囲内であれば自由ですが、文字はできるだけ見やすく、大きく書いてください。
目的、方法、成績、結論を具体的に示してください。
お問合せ
沖縄県医師会 業務1課 田畑、新垣、徳村
TEL:098-888-0087 FAX:098-888-0089
E-MAIL:g1@okinawa.med.or.jp
医学会
リニューアル前のサイトはこちら