令和6年度沖縄県若年性認知症支援推進事業・一般向け講演会
「認知症を学ぼう~症状や支援は十人十色~」

令和6年度沖縄県若年性認知症支援推進事業・一般向け講演会
「認知症を学ぼう~症状や支援は十人十色~」

日時: 2024/12/14 (土) 13:30〜15:30
場所:沖縄県医師会館 3階ホール(WEB併用)


■講演者:(沖縄県認知症希望大使):大城勝史氏 新里勝則氏  (家族の立場から)新里初美氏
■目的:若年性認知症の普及啓発、若年性認知症の当事者の声を届ける。
■対象:全ての方(若年性認知症のご本人、家族、認知症が気がかりな方、企業の皆さん、支援に携わる事業所・関係機関、専門職など)
■内容:広く若年性認知症について啓発を行うとともに、講演会を通して若年性認知症本人の体験を知り、必要とされる支援について考える場とする。
■日時:令和6年12月14日(土)  13時半~15時半(会場・オンライン12時半~入室可)
■会場:(メイン会場)沖縄県医師会館 3Fホール (島尻郡南風原町新川218-9)
    (サテライト会場) 本島北部地区・本島中部地区・八重山地区・宮古地区
■参加費:無料
■資料:テーマ2 資料は12月9日(月)頃、アガペ会ホームページに掲載致します。
    テーマ1・3 配布資料はございません。
■定員:各会場は若年性認知症当事者・家族、付き添う支援者優先。オンライン無制限。
(メイン会場)50名 先着順
(サテライト会場) 本島北部・本島中部・八重山地区・宮古地区→先着順※サテライト会場での参加定員は、各会場で定員数が異なります。
※講演会終了後30分程度、メイン会場内にて交流会を予定しております。若年性認知症当事者は、会場にそのまま残って頂き、ぜひご参加をお願いします。
■申込期間:~ 12月14日(土)当日開催直前まで可能
■主催:沖縄県
■受託:特定医療法人アガペ会 新オレンジサポート室
■共催:(沖縄県認知症疾患医療センター)琉球大学病院・嬉野が丘サマリヤ人病院・天久台病院・沖縄リハビリテーション病院・宮里病院・ぬちぐすい診療所)(行政)名護市・うるま市・石垣市・宮古島市予定(その他)公益社団法人 認知症の人と家族の会


参加 Zoom ミーティング
https://zoom.us/j/99444696899?pwd=0jjjU5YPdqbfT7sHUVy5tTOkBC5cCl.1

開催予定のイベント


リニューアル前のサイトはこちら